お問い合わせ
もっと知りたい・聞いてみたいことなどございましたら、お気軽にお問い合わせください
佐賀県のほぼ中央、東西南北を江北町、武雄市、白石町、多久市に囲まれ、国道34号線とJR九州・佐世保線が通ります。車では佐賀市まで25分、武雄市まで15分、福岡市まで高速道路で約1時間の距離にあり、生活はもちろん通勤通学にも大変便利です。
総面積は11.50平方キロメートルとコンパクト。東西4.46km・南北4.25kmのひし形に近く、町のシンボル聖岳(標高416m)は自然豊かで緩やかな斜面に多くの美しい溜池と果樹園地や畑が広がります。平坦地で区画整理された水田は穀倉地帯白石平野の一角となっています。
■大町町多目的広場 ボタ山わんぱく公園
■桜の名所 浦田公園/浦川内公園
■パワースポット 長寿の滝
■聖岳展望所/聖岳周辺遊歩道
■ビートルパーク(中央農村公園)
■やすらぎパーク(イベント会場)
■大町・福母両八八幡神社おくんち
■伝承芸能 皿踊り(不動寺)
■小通 豊年三助踊り
■納涼盆踊り 大町小唄/炭坑節音頭
■町指定文化財 回転経蔵
■町指定文化財 如意輪観世音菩薩像
■国重要文化財 土井家住宅
中心部の商店街をはじめ、地域特産品などを展示即売する「ひじりの里」があり食材、日用品などの購入は近隣の大型スーパーやドラッグストアなど4キロ程度の範囲内で揃えることができます。またコンビニエンスストアは町内4店舗。徒歩圏内で日々の暮らしが潤います。大町町商工会に加盟する分野で住まい・リフォーム関連は10社、お買い物・ファッション衣料が10社、美容と健康・暮らしのサービスは24社、外食とレジャーは31社ほか、多くの専門店があります。町のイメージとしては田園風景もありますが、風情ある街並みで路地裏があったり探検したくなるような、そんな町です。
地域全体で子どもの成長を見守り、子育てを助け合い、親と子どもが地域の人々とふれあいながら、子どもが安心して学び遊ぶことができる町・子育てに希望を持てる町(子育て応援パッケージ)を目指して「みんなで守り みんなで応援 すくすく大町っ子」を基本理念に掲げ、一体となった子ども・子育て支援に取り組んでいます。
大町ひじり学園 | 「大町町立小中一貫校 大町ひじり学園」の学校教育目標は「大磨 智誠(おおま ちせい)」を掲げています。これは知・徳・体をしっかり磨き、自分の未来を切り開いていく力を身につけさせるとともに社会の一員として貢献できる人材を育成しようという意味がこめられています。一人の百歩より百人の一歩のごとく組織力を向上させ教育実践を図っていく所存です。
■大町ひじり学園 ■〒849-2101 佐賀県杵島郡大町町大字大町5645番地 ■小学部 Tel 0952-82-2036 ■中学部 Tel 0952-82-3341 ■FAX 0952-82-3240(職員室) 3248(事務室) |
大町保育園 | 「明るく、たくましく生きる力を育てる」を基本方針に、発達段階に応じた養護と教育の一体化により元気で明るく思いやりのある子どもの育成に取り組んでいます
■保育対象 おおむね生後6か月以上 ■保育時間 月~土曜日 午前7時~午後7時 ※午後6時からは延長保育となります。 ■所在地 〒849-2101 佐賀県杵島郡大町町大字大町1102 Tel 0952-82-2165 |
ライフ | 地域の皆さまが安心して生活できるよう、郵便局は2局。金融機関は佐賀銀行、九州ひぜん信用金庫、JAバンクの3行。路線バスは祐徳バスが運行しています。多くの医療機関や薬局があり杵島地区・近隣の医療機関と連携をとりながら適切な医療を行っています。 |